83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊達市議会 2020-09-11 09月11日-05号

予定といたしましては、9月28日に、まずこの公募によって申込みいただいた12人の方で開催いたしまして、10月には東海大学河井教授に来ていただいてワークショップを開催する予定をしております。そのときに、職員向けの研修も同時に行っていただくというふうな内容事業を実施する予定でございます。 ○議長(高橋一由) 菅野議員

いわき市議会 2015-09-08 09月08日-03号

福島県代表としては、戦後最長の9年連続となる聖光学院高等学校が出場し、優勝した東海大学付属相模高等学校を相手に、初戦敗退となりましたが、最後まで全力でプレーした選手たちには心から拍手を送りたいと思います。 さて、夏の甲子園の県予選は、毎年、県内持ち回りで行われ、今のところ来年はいわきメーン会場となる予定と聞き及んでおります。

郡山市議会 2009-02-25 02月25日-02号

静岡市スタイルによるシティプロモーションは、静岡総合研究機構吉本興業株式会社東海大学、株式会社ドリームプラザ静岡経済研究所株式会社三井物産戦略研究所株式会社電通の7人の方で提言をまとめ、提言書として静岡市長提言しているものであります。その内容は「特に静岡市の現状については、政令市という冠だけで明るい状態が開けていくとは思わない。

郡山市議会 2007-03-08 03月08日-07号

東海大学誘致の挫折やテキサスAM大学郡山校誘致と閉校などの問題もあり、まさに激動の時代でありました。この間における市当局のご苦労も大変なものでありました。 それだけに議会も幾多の変遷があったわけでありますが、私も議会の一員として苦境に立つことも多くありましたが、皆さまから温かいご指導を賜り、おかげさまをもちまして生きがいをもって議会活動に力を注いでまいりました。

郡山市議会 2006-03-14 03月14日-05号

2、これまで東海大学、テキサスAM大学東北文化学園大学薬学部の各大学は、基本協定締結等を含めてさまざまな動きがあったものの、結果として現存してきょうを迎えることができなかったこと。 3、福島県内においては県庁所在地福島市に福島大学福島県立医科大学いわき市に国立福島工業高等専門学校、会津若松市に会津大学などがありますが、本市には国立及び県立の高等教育機関が皆無であること。 

郡山市議会 2004-06-16 06月16日-03号

1、私は昨年9月の市政一般質問で、郡山市が東海大学テキサスAM郡山校の事例を出して、同じ過ちを繰り返さないためにももっと時間をかけて検討すべきだと申し上げました。しかし、市長は、東海大学誘致失敗は論議が長過ぎたからだと答弁しております。結果論ではありますが、私は今回の薬学部誘致検討期間が短く、議会も含めて十分な調査ができなかったものと考えております。そこで伺います。

郡山市議会 2004-03-09 03月09日-03号

私は、昨年9月定例議会で、この薬学部誘致に関する一般質問を行いましたが、東海大学テキサスAM大学郡山校など、本市の過去の苦い経験をもとに、もっと時間をかけて、議会内部で慎重に検討をすべきだと申し上げました。場合によっては、議会特別委員会を設置して内容検討すべきものであるとも申し上げましたが、むしろ当局は短期間で薬学部誘致を決定できたものとして、胸を張って答弁されたのであります。

福島市議会 2000-03-10 平成12年 3月定例会−03月10日-03号

次に、ドクターヘリの運用につきましては、平成11年10月から厚生省の試行事業として岡山県の川崎医科大学附属病院と神奈川県の東海大学医学部附属病院救急専用ヘリコプターを常駐させ、医師、看護婦が同乗して出動する体制が試行されております。また、自治省消防庁を中心として消防・防災ヘリコプターによる救急出動基準検討され、本年2月ガイドラインが示されたところであります。  

福島市議会 1998-03-10 平成10年 3月定例会−03月10日-02号

吉田市長はかつて東海大学誘致に大変苦労され、結果的には実現できませんでしたが、今回の構想が実現不可能となれば、後世に必ず悔いを残すものになると私は考えております。種々の困難はあろうとは存じますが、市長の英断をもってぜひ実現していただきたく、心から願うものであります。市長のご所見をお聞かせいただきたいと思います。  次に、福祉部関係についてお尋ねをいたします。  

福島市議会 1997-12-15 平成 9年12月定例会−12月15日-03号

それは、東海大学誘致運動であります。早口で経過を振り返ってみたいと思います。  当局は、昭和四十八年九月から四十九年五月まで六回にわたる事前協議を経て、昭和四十九年八月に大学側から進出条件の提示を受け、五十一年八月まで大学総長との五回の会談を含め協議が重ねられてまいりました。それを受けて、昭和五十二年の春になると一気に動き出すのであります。

郡山市議会 1997-02-27 02月27日-03号

特に昭和59年7月、高橋市長当時、東海大学と新学部誘致に係る基本協定を締結し、その実現に向けて根気強く協議を続け、実現一歩手前の状況にありましたが、昭和60年4月に青木市政が誕生するや、昭和62年4月にはこの基本協定を解消してしまったのであります。逃した魚は実に大きく、返す返すも残念でなりません。このことは市民、特に子を持つ親にとって大きな衝撃となったのであります。 

郡山市議会 1994-03-10 03月10日-04号

特に残念なのは駅西口開発事業東海大学誘致事業などは、現在実現されていればどれだけ郡山に恩恵があり相乗効果があったのか、はかり知れないものがあったと思います。10年余りのむだな時を過ごしたと思うと、まことに残念であります。今日の財政緩和にも結びつき、新たな進展に期待されるものであり、大きく市政発展に寄与されるものでありました。それが逆に後退し、新たな課題として取りざたされているのであります。 

郡山市議会 1993-12-08 12月08日-02号

また、ご指摘の前青木市長テキサスAMユニバーシティ郡山校誘致について、問題となるような対応があったのではないかということについてでございますが、テキサスAMユニバーシティ郡山校が、現在のように運営そのものが全く危機的な状況を呈し混迷の状態となったのは、誘致そのもの目的が不明確であり、アフター東海大学としてのその代替的役割を果たさせることが先行し、計画、見直しが極めて不十分であり、政治目的